お花をかざりましょう
加西連絡協議会の「なかよしグループ」は、寄せ植え教室を開催しました。講師には同教室の稲葉淑子さんを講師とし、植え付けの注意点や栽培管理方法など詳しい説明を受けながら、葉ボタンやシクラメン、エリカ、水仙、プリムラポリアンサ…
続きを読む加西連絡協議会の「なかよしグループ」は、寄せ植え教室を開催しました。講師には同教室の稲葉淑子さんを講師とし、植え付けの注意点や栽培管理方法など詳しい説明を受けながら、葉ボタンやシクラメン、エリカ、水仙、プリムラポリアンサ…
続きを読む加西連絡協議会と「フラワー教室」は、寄せ植え教室を開催しました。 久しぶりの開催を待ち望んでいた会員は、講師の高見よし子さんによる寄せ植えの植え込み方の説明を熱心に聞き、植え込みの置き場所や水やりの方法などの質問を交えな…
続きを読む加西連絡協議会代表者会の14名は、プリザードフラワーを使ったフラワードーム教室を開催しました。講師の蓬莱京子さんは「少し手を加えるだけで素敵なドームができるので楽しんでほしい」と笑顔で、作り方のポイントや注意点を丁寧に説…
続きを読む三木連絡協議会「久留美活動グループ」は、ケチャップ作り教室を開催しました。 材料のトマトは、会員の畑で完熟したトマトを冷凍保存したものを使いました。玉ねぎなどの野菜も会員が栽培したものを用い、調味料と煮込んで手作りケチャ…
続きを読む加西連絡協議会は、JA兵庫みらい本店でストレッチヨガ教室を開きました。 今回の教室では、1人ではおっくうに感じて、なかなか体操に取り組めない会員に、一緒だからこそ楽しんで取り組んでもらえるようにとおこないました。 参加者…
続きを読む三木連絡協議会「いきいき健康教室」は、志染倉庫で「保田ぼかしを使った有機農法」の勉強会を開きました。有機農法指導員の内藤忠先生を講師とし、「現在の農と食の課題&保田ぼかし有機農法の理念と技術」について講習。資料を取り入れ…
続きを読むJA兵庫みらい女性会は11月9日、JA兵庫みらい本店で開催された防災研修の後、「SDG’s環境保護について」をテーマに、本店周辺道路沿いの清掃活動をおこないました。 女性会では、会員同士の交流や親睦を深めながら、【SDG…
続きを読むJA兵庫みらい女性会は11月9日、JA兵庫みらい本店で防災研修会を開催しました。 研修では、小野市内で組織する女性防災グループ「クローバー」が講師を務め、「女性の視点を活かす防災・減災について」の講習を実施しました。 講…
続きを読む小野連絡協議会「絵模様パッチワーク教室」は、まるで物語が思い浮かぶようなパッチワークの教室を開いています。 藤本孝子先生の製図に沿って、思い思いの色合いの布を組み合わせて作成していきます。 会員は「好きな布を組み合わせる…
続きを読む三木連絡協議会「コーラス教室」は、志染支店2階で教室を開催しました。 練習しているのは、「もみじ」や「四季の歌」など皆が知っていて心が和むような唱歌や童謡です。藤原みゆき先生の的確な指導を、エレクトーンの音色にのせ、皆で…
続きを読む