年別アーカイブ: 2023年

地元の高校生と模擬販売を体験しました

県立播磨農業高校の生徒さんと協同で栽培したジャガイモ「はりまる」を 三木みらい館でPR販売しました。生徒さんには、レジ係、チラシ配布、試食提供などの販売体験にも挑戦していただきました。

08:55 この記事のURL JAファンづくり活動, トピックス, 兵庫みらい塾

各地区で出前授業がおこなわれています

管内の各小学校では、田植えや大豆の種まきなどの出前授業がおこなわれています。当JAでは「JAファンづくり活動」の一環として毎年開催しています。子どもたちに、農業への理解を深めてもらえるよう取り組んでいます。

13:36 この記事のURL JAファンづくり活動, トピックス

栽培についての知識を深めました

小野営農生活センターでは、秋冬キャベツとブロッコリーの栽培講習会を開催。生産者の皆さんは、栽培についての知識を深め、高品質出荷に向けて意思統一しました。11月頃からの出荷を目指します。

12:47 この記事のURL トピックス

試しに掘ってみたよ♪

栽培中のはりまるは、葉や茎が少しダラリとしてきました。これは収穫時期が近いサインです。そこで試し掘りを行いましたが、生育は順調。7月1日(土)親子農業体験参加者の皆さんと収穫します。

12:45 この記事のURL JAファンづくり活動, トピックス, 兵庫みらい塾

黒大豆栽培講習会を開催しました

三木営農生活センターで、黒大豆栽培講習会と機械安全講習会が開かれました。今年も栽培技術や機械利用における注意点を共有し、黒大豆「丹波黒」の高品質生産をめざします。

09:30 この記事のURL トピックス

山田錦栽培講習会を開催しました

三木営農生活センターでは、酒造好適米「山田錦」の栽培講習会を開催。センター管内は、山田錦栽培において最上級の「特A地区」とされる地域。今年も高品質生産に向けて意思統一しました。

09:28 この記事のURL トピックス

兵庫みらい塾で勉強会を実施しました

中堅職員の育成のために開いている兵庫みらい塾で、財務分析の勉強会を実施しました。職員4名が財務諸表の勘定科目を確認し、過去の事業別収益を比較するなどJAの現状を把握するため検証に取り組みました。

12:32 この記事のURL トピックス, 兵庫みらい塾

園児がジャガイモとタマネギの収穫を体験

小野市の白百合こども園では、ジャガイモとタマネギの収穫体験がおこなわれました。敷地町営農組合のサポートのもと、園児たちは次々に作物を収穫。「今日の晩ご飯はカレーだから楽しみ」と笑顔で話していました。

16:20 この記事のURL トピックス

小野営農生活センターで中学生が職場体験

小野市立旭丘中学校の生徒が「トライやるウィーク」で小野営農生活センターを訪れました。生徒たちは「サンパティオおの」の販売業務や生産者の圃場でブロッコリーの収穫に挑戦しました。

16:11 この記事のURL トピックス

「ト」「マ」「ト」フェスを開催!

かさい愛菜館 で加西とまとフェスティバルを開催。「ト」と「マ」の字が書かれたサイコロを3つ振り、「ト」「マ」「ト」の文字を完成させた来店者に加西とまとがプレゼントされました。

12:47 この記事のURL トピックス