プロフィール
JA兵庫みらいのマスコットキャラクター「みらいちゃん」についてご紹介♪
- 性別:女の子
- 趣味:JA兵庫みらい管内を散策すること。
- チャームポイント:よ~く見ると私の顔と髪型が「み・ら・い」の文字になっているよ!
- 仕事:「みらいちゃん日記」でJA兵庫みらいのいろんな情報を地域のみんなにお届けします♪ 楽しみにしていて下さい!!
カレンダー
ブログ内検索
-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2020年10月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年6月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
ブックマーク
月別アーカイブ: 2023年9月
2023年9月22日(金)
JAバンク兵庫サッカー教室を開催しました
小野市の陸上競技場「アレオ」にヴィッセル神戸のコーチを招き、JAバンク兵庫サッカー教室を開催しました。教室では、次のプレイを想定した動作やパスのタイミングなど、実践を見据えた練習に取り組みました。
2023年9月22日(金)
研修会でスマート農業の知識を深めました
三木みらい営農組織協議会は、三木市東ライスセンターでスマート農業研修会を開きました。協議会員たちは、メーカー担当者による実演を交えたスマート農業機械の説明を受け、知識を深めました。
2023年9月11日(月)
職員の「副業制度」導入で、地域農業をお手伝いします
JA兵庫みらいでは、農業の労働力不足に対応するため、職員が副業として農作業に参加する取り組みを始めました。第一回目は、三木市管内の圃場で草刈りを実施しました。地域貢献に向けて、今後も各地区での作業を計画しています。
2023年9月11日(月)
かさい愛菜館で「ぶどう祭り」が開催されました
かさい愛菜館で「ぶどう祭り」が開催され、加西市の特産品であるブドウをPRしました。イベントでは、ガラガラ抽選会やブドウのオークションがおこなわれ、多くのお客さまで賑わいました。
2023年9月1日(金)
加西市ぶどう部会品評会を開催
加西市ぶどう部会品評会が本店で開催され、生産者が丹精込めて栽培したぶどうが厳正に審査されました。品評会では、房の形や果粒の大きさのほか、糖度も測定。栽培技術向上に向けて毎年開催しています。