第16回JA兵庫みらい杯細川町老人クラブ連合会グラウンドゴルフ大会が4月16日、星陽グラウンドで開かれました。
豊地支店と細川町老人クラブ連合会の共催。JA職員チームや細川町老人クラブから14チームが参加し、熱戦を繰り広げました。
同支店からは入賞賞品を提供。また、大会終了後には、会場付近の清掃活動をおこないました。
![]() |
![]() |
![]() |
2017年4月17日(月)
第16回JA兵庫みらい杯細川町老人クラブ連合会グラウンドゴルフ大会が4月16日、星陽グラウンドで開かれました。
豊地支店と細川町老人クラブ連合会の共催。JA職員チームや細川町老人クラブから14チームが参加し、熱戦を繰り広げました。
同支店からは入賞賞品を提供。また、大会終了後には、会場付近の清掃活動をおこないました。
![]() |
![]() |
![]() |
2017年4月17日(月)
小野営農生活センターは4月15日と16日、「春の展示会」を開催し、花苗や肥料、生活用品などを販売しました。
15日には、小野地区の4支店(小野中央支店、河合支店、小野南支店、下東条支店)が模擬店を出店。支店ごとにフライドポテトや焼き鳥、ポップコーン、フランクフルトなどを販売し、地域住民 との交流を深めました。
2017年4月3日(月)
北条富田支店の職員19名は、4月1、2日におこなわれた北条節句祭りに参加しました。支店の駐車場やトイレ、食堂などを休憩所として解放。1日には支店前でJA兵庫みらい産の酒造好適米「山田錦」を使った日本酒「越乃寒梅」を受け酒として振る舞いました。
2017年1月19日(木)
三木営農生活センターの職員11名が1月18日、三木市のいずみ認定こども園で、園児らと餅つきをおこないました。
三木産のもち米30㌔を使い、園庭に臼を据えて、昔ながらの餅つきを実施。職員がついた後、0~5歳の園児80名がみらいちゃんの力を借りてきねを持ち上げると、「よいしょ」の掛け声とともに勢いよく振り下ろしました。
餅つき後は、雑煮にして味わいました。
園児は「みらいちゃんとお餅をつくのは楽しかった。自分でついたお餅はおいしかった」と笑顔でほおばっていました。
2017年1月10日(火)
『三木みらい館』は1月6日に、『愛菜館』と『サンパティオおの』は1月7日に初売りイベントを開きました。
『三木みらい館』は、来店者につきたての餅が入ったぜんざい杯を振る舞いました。
稲葉洋代表理事組合長や三木営農生活センターの職員らが威勢よくきねを振るい餅をつく様子に多くの見物客が集まりました。また子どもたちも、「みらいちゃん」と一緒に餅つきを楽しみました。
『かさい愛菜館』ではイチゴの試食会を開きました。
試食コーナーに並んだのは、加西市いちご部会の会員が朝に収穫したばかりの「さがほのか」「紅ほっぺ」「とちおとめ」「根日女の恋詩(さちのか)」の4品種。
来店者は、生産者から品種やそれぞれの特徴などを聞きながら、味や香りの違いを楽しみました。
『サンパティオおの』は、来店者らに七草がゆを振る舞いました。
同直売所出荷会員が地元産「ヒノヒカリ」を使ったかゆにセリやナズナ、ハコベ、スズナ、スズシロなどの「春の七草」を入れた七草がゆを200食提供しました。
朝から列を作った来店者らが、熱々の早春の味を楽しみました。
2017年1月4日(水)
志染支店と広野支店では1月4日に、お正月イベントを開きました。玄関や店内にお正月の飾り付けをしたり、来店客への新年のごあいさつとしてお餅やお菓子を渡したりして、お正月の雰囲気を盛り上げました。
2016年12月28日(水)
12月に各支店・営農生活センターでクリスマスイベントが開催されました。来店者へのプレゼントや店内の飾り付けなどで、クリスマスの雰囲気を盛り上げました。
2016年12月13日(火)
2016年12月6日(火)
JA職員が12月4日、「第3回小野ハーフマラソン」にボランティアスタッフとして参加・応援しました。
リーダーシップを発揮する若手職員の育成などをめざしてJA兵庫みらいが開く「兵庫みらい塾」のメンバーが受付前で参加記念品を配布。約5000名の参加者に「頑張ってください」と力強く激励しながら手渡しました。マラソン開始後は、走者の順位、タイムなどの結果をメイン会場内の3カ所に情報伝達するなど、手分けして運営をサポートしました。
小野営農生活センターの職員や小野中央支店、河合支店、小野南支店、下東条支店の支店長ら8名は、同センター前に設置した給水所でランナーを支援しました。また、マラソンの景品として、ヒノヒカリ10kgや「兵庫みらい酒」なども提供しました。
下東条支店の職員は、支店前の給水所でランナーを支援しました。「みらいちゃん」も登場し、参加者と交流しました。
2016年11月28日(月)
「JA兵庫みらい“感謝のつどい”石川さゆり特別講演」が11月26日、三木市文化会館で開かれました。第1部と第2部の2回の公演で、合わせて約2000名がステージを楽しみました。
石川さんはヒット曲「津軽海峡・冬景色」をはじめ、「天城越え」、「恋しゅうて」、「夫婦善哉」や「能登半島」など全16曲を熱唱しました。また曲の合間の楽しいトークや「みらいちゃん」も登場し、会場は大いに盛り上がりました。