小麦調査を実施

加西農業改良普及センターとJA兵庫みらいが合同で「平成24年産小麦調査」を行いました。
この調査は、小麦の生育状況と病害虫の発生状況を把握し、栽培管理に役立てていただくために実施しています。
今回の調査項目は草丈、茎数、葉色(SPAD値)、葉齢、分けつ数、幼穂長の6項目です。

生育状況
・平均気温が低かったことと、11月19日の降雨による湿害のため生育差が大きくなり、幼穂の生長のおさえられています。
・12月上旬から雨が少なく、肥効が低い状況になっています。
・播種前後の厳しい湿害を受けた所が見られ、苗立ち不良と湿害により生育が極端に悪い所があります。
今後の管理ポイント
・追肥は、播種時期による生育の差が大きいので、生育にあわせて行って下さい。
11月上旬播種の場合、1回目は1月20日頃(硫安10㎏/10㌃)
・麦踏みは、土壌水分が高い状態で行うと、土が締まりその後の湿害をすすめるので、必ず土が乾いている状態で行って下さい。
11月上旬に播種できて生育が進んだ所では、茎立ちが始まる1月中には終えるようにして下さい。
2回目の麦踏みは、1回目から14日後を目安に行って下さい。
・排水対策として、排水溝の点検を行い、雨水が流れるように手直ししておいて下さい。
麦踏みにより崩れる所もありますので、あわせて点検して下さい。

11:13 この記事のURL 営農日記

23年度 加西産いちごの出荷が始まりました

加西市いちご部会の23年度のいちごの出荷が23年12月より始まりました。

今年度は例年通りの出荷開始となりましたが、11月の気温が温かかったため、12月の出荷量は前年よりも多くなりました。

 加西市で栽培・販売されているは「さちのか」「とちおとめ」「章姫」「さがほのか」「紅ほっぺ」の5品種で、早朝収穫したいちごをパックに詰め、直売を中心に市場出荷を行っています。

JA兵庫みらいの直場所「かさい愛菜館」では「章姫」以外の4品種が出品されており、今年も通常のパック売りに加え、バラ詰め、少量・ジャンボパックを販売しています。春前からはジャム用パックも販売予定です。地方発送や予約も承っているので、お使い物にぜひご活用下さい。

1月7日(土)にはいちごの試食会を「かさい愛菜館」で開催し、いちごの試食といちごを使ったレシピの配布、活動パネルの展示を行いました。愛菜館へ出品されている4品種のいちごを食べ比べできる貴重な機会とあり、来店された方に喜んでいただきました。

 いちごの出荷は5月上旬までの予定です。1月に入り寒さが増し、それに伴って甘みも増した加西産いちごを今年もよろしくお願いします。

12:01 この記事のURL 営農日記

小野黒大豆部会は出荷講習会を開催しました

小野営農生活センターは11月8日(火)に小野黒大豆部会の部会員を対象に出荷講習会を開催し約40名が参加しました。
この講習会では12月から始まる小野産丹波黒大豆の出荷に向け、収穫から出荷までの流れ、またJA所有の脱粒機や選別機を安全に使用して頂けるよう毎年この時期に行っています。
手選別で除かれるシワや変形、裂皮などの粒や、乾燥における水分の目安のサンプルをJAで用意。  部会員はそのサンプルを手に取りながら微妙な水分の違いなどの感覚を身につけました。
また、今年から新たに部会へ加入された方は実際に機械を動かしてみたり、部会員同士の意見交換などの交流もあり、小野産丹波黒大豆の出荷に向けて意思統一をはかりました。

14:05 この記事のURL 営農日記

水稲 収量調査を実施

加西農業改良普及センター、全農、JAみのり、肥料農薬メーカー、JA兵庫みらい等の関係機関が合同で「平成23年度水稲収量調査」を行いました。
この調査は、今年取り組んだ試験田(肥料、農薬、栽培技術)の結果(米の出来映え)を確認するためのもので、坪刈りした水稲を掛けて乾燥させていたものを以下の順に調査しました。

  脱穀・籾すり :乾いた稲から籾をとってさらに玄米にします
   段ぶるい  :玄米を粒厚別に分けます
粒厚分布測定:米の粒厚別に重さを量ります
   千粒重   :米粒1000粒当たりの重さを量ります
  外観品質  :等級をつけます
  食味調査  :専用の機械で測定します

この結果を基に、今後の品質向上に見受けた営農指導
・こよみ作成などに役立てて参ります。

08:59 この記事のURL 営農日記

坪刈り

坪刈り:田畑の全体の収穫量を推定するために、一坪だけ稲などを刈ってみることをいいます。

JA兵庫みらいでは、水稲の肥料・農薬、田植え時期や水管理などの栽培技術に関する試験を毎年行っています。
今年の夏も、管内に数カ所の試験田を設置し、定期的に巡回して生育調査を行ってきました。
まだまだ暑さは続いていますが、早生品種の刈り取り適期となりましたので平成23年度水稲試験田の坪刈りを行いました。

刈り取った水稲は自然乾燥させて、11月に収穫量、品質等の調査を行い、試験が終了します。

10:45 この記事のURL 営農日記