認知症研修会を開催しました
9月28日、認知症研修会をJA本店で開催しました。認知症サポーターキャラバンメイトの小西和弘さんを講師に招き、「認知症サポーター育成講座」を実施。認知症の疑いがある人への声かけのポイントなどの解説があり、参加した会員の皆…
続きを読む9月28日、認知症研修会をJA本店で開催しました。認知症サポーターキャラバンメイトの小西和弘さんを講師に招き、「認知症サポーター育成講座」を実施。認知症の疑いがある人への声かけのポイントなどの解説があり、参加した会員の皆…
続きを読むJA兵庫みらい女性会は5月10日、3年ぶりとなる総会を開きました。今年度の活動計画や予算案など可決承認し、今後の方針を決定。今年度もカルチャー教室やグループ活動を通して、地域やSDGsへの貢献活動をおこないます。
続きを読むJA兵庫みらい女性会は11月9日、JA兵庫みらい本店で開催された防災研修の後、「SDG’s環境保護について」をテーマに、本店周辺道路沿いの清掃活動をおこないました。 女性会では、会員同士の交流や親睦を深めながら、【SDG…
続きを読むJA兵庫みらい女性会は11月9日、JA兵庫みらい本店で防災研修会を開催しました。 研修では、小野市内で組織する女性防災グループ「クローバー」が講師を務め、「女性の視点を活かす防災・減災について」の講習を実施しました。 講…
続きを読む女性会は緊急事態宣言の解除をうけ、6月からカルチャー教室・活動グループの活動を始めました。新型コロナウイルスの感染拡大をうけ、例年より1ヶ月遅らせての開講となりました。 19日には、加西連絡協議会のフラワー教室が開かれま…
続きを読む女性会は2月15日、第12回目の女性会フェスタを本店で開きました。フェスタは、会員同士の交流や親睦を深めようと年に1度開いており、カルチャー教室ごとに活動を発表。今年は、13教室が舞台発表をおこない、参加者約250人の前…
続きを読む女性会は1月24日、本店でパンとお菓子作り教室を開きました。会員や地域の女性24名が参加しました。 この日は、リンゴを使ったパンと蒸しケーキに挑戦。講師からパン作りのポイントを聞き、生地の捏ね方や発酵方法を習いました。参…
続きを読む女性会は11月6日、加東市の社スポーツレーンでボウリング大会を開きました。会員33名が参加し、身体を動かしながら会員同士の交流を図りました。 会員は2ゲームを行い、合計スコアを競いました。ストライクやスペアがでるたびに歓…
続きを読む女性会は5月13日、本店で「第18回JA兵庫みらい女性会総会」を開催しました。本部役員や教室および活動グループの代表者、JA役職員など計120人が出席しました。 開会では、西村佳子会長が「趣味などを通して仲間と集い、楽し…
続きを読む加西連絡協議会の絵てがみ教室は、3月16日と17日の2日間、本店で絵手紙作品展を開きました。同会員や地域住民ら約200名が来場しました。 この展示会は、たくさんの人に絵手紙の魅力を伝えようと毎年開催。会員らが1年間描き上…
続きを読む