『みらい倶楽部』9月号を発行!

夏休みも終わり、2学期が始まりましたね!

日中はまだまだ暑い日が続いていますが、朝晩は少し涼しくなってきました。

夏の疲れや気温の変化で体調を崩しやすい時期ですので、心も体も元気に過ごせるように、今一度ご自身の生活リズムを見直してみてくださいね!

さて、平成24年産の水稲栽培もいよいよ大詰めを迎えました。

広報誌『みらい倶楽部』9月号に掲載している営農情報「刈り取りから乾燥・調整について」を参考にして、品質を落とさないように注意してください!

農繁期に入ると農業機械を利用する頻度が高くなりますが、使い方を一歩誤ると重大な事故につながる恐れがあります!

運転操作は基本に忠実に気の緩みがないように注意して、余裕を持った農作業を心掛けてください!!

3ページの特集「今年もブドウの季節が到来」のとおり、加西市内では特産の「加西ゴールデンベリーA」が最盛期を迎え、今年も甘みたっぷりのジューシーなブドウが続々と出荷されています!

農産物直売所『かさい愛菜館(☎0790-47-8700)』では、9月中旬まで販売中♪

粒張りがしっかりとした甘みと酸味のバランスの良い「加西ゴールデンベリーA」をぜひ味わってみてください!

一方、三木市内では観光ぶどう園がシーズンを迎えています。

管内の観光ブドウ園の開園スケジュールなどは、今月号の広報誌やJA兵庫みらいのホームページでご確認ください。

今月号も内容盛りだくさんの『みらい倶楽部』をよろしくお願いします。

10:00 この記事のURL トピックス

『みらい倶楽部』8月号を発行!

連日35度以上の猛暑日や熱帯夜を記録するなど、全国各地で厳しい暑さが続いていますね。

猛暑の時期に最も気を付けなければならない熱中症は、重度の場合は生命を脅かす恐れもあり、十分な注意が必要です。

日々の生活の中で、熱中症になりにくい身体作りやスポーツドリンクなどによるこまめな水分補給、住まいや衣服の暑さ対策などを心掛けてください!

JA兵庫みらいのホームページでは、暑い夏にぴったりな「スムージー」の作り方をご紹介しています♪

フルーツをシャーベット状にした冷たい「スムージー」は、のどごしがよく、私も大好きです!皆さんも手軽で簡単なスムージー作りにチャレンジしてみてくださいね!!

作り方の詳細は、こちら

さて、広報誌『みらい倶楽部』8月号では、「ニンニクを作ろう」と題し、1年で最も暑いこの時期を乗り切るためのスタミナ料理には欠かせない代表的な食材「ニンニク」をご紹介しています。

病害虫が比較的少なく、栽培も容易なニンニク作りに、皆さんも挑戦してみませんか?

今月号も内容盛りだくさんの『みらい倶楽部』をよろしくお願いします。

夏祭りや花火大会、海水浴、プール、キャンプなど楽しいイベントが目白押しのこの季節♪ご家族やお友達と素敵な夏の思い出をたくさん作ってくださいね!!

09:00 この記事のURL トピックス

『みらい倶楽部』7月号を発行!

うっとうしい梅雨が明ければ、いよいよ夏本番がやってきますね!

海水浴や花火大会などに出かける計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか♪

そんなお出かけの際にぜひお立ち寄りいただきたいのが、JA兵庫みらい管内の新鮮な農産物を使って、自慢のおにぎりやおかずなどを提供している「おにぎり工房」。

4月には、三木、加西に次いで「おのぎり工房おの」が新たにオープンしました。

今月号の特集では「地元産のこだわりおにぎり食べに行こっ!」と題し、各おにぎり工房のおすすめメニューをご紹介しています。

ランチやピクニック、お土産などに地元産のおいしさがぎっしり詰まったやさしい味を食べにきてくださいね♪

さて、今年はJA兵庫みらいが合併10周年を迎えた記念の年です。

JA兵庫みらいでは、組合員や地域の皆さまと交流を深めるため、合併10周年記念のさまざまなイベントを計画中!

平成24年11月に加西、三木、小野の各地区で開催する「10周年感謝祭」では、ステージを盛り上げてくださる地域の団体やサークルを募集しています。

よさこい、ダンス、吹奏楽などの音楽演奏、園児・児童による演技、伝統芸能など、ステージで表現できる演目であれば種類は問いません。

詳しくは、広報誌『みらい倶楽部』7月号をご覧ください♪

10:15 この記事のURL トピックス

『みらい倶楽部』6月号を発行!

いよいよ農繁期の到来ですね♪

農繁期に入ると農業機械を利用する頻度が高くなってきます!

作業効率や利便性が高い農業機械は、現代農業に欠かせないものといえる半面、使い方を一歩誤ると重大な事故につながる危険性をはらんでいます!

農作業事故は、焦りや油断があれば熟練者でも起こり得ます。また、高齢者の方は加齢によりとっさの判断力などの心身機能、体力が低下していることを認識して、より一層余裕を持った農作業を心掛けて下さい!!

さて、広報誌『みらい倶楽部』6月号の特集には、「おいしく食べよう!和食の朝ご飯」と題し、「サケの焼き漬け」や「ちりめん雑炊」、「アサリの豆乳みそ汁」など、朝ご飯にピッタリのレシピを掲載しています♪

一日の始まりは朝食をしっかり取ることから!!

栄養バランスに優れた和食の朝ご飯で、元気いっぱいに過ごしましょう!!

5月15日(火)の「みらいちゃん日記」でご紹介したJA兵庫みらい合併10周年記念の純米大吟醸「兵庫みらい」。

JA兵庫みらいでは、各営農生活センターや農産物直売所などの9ヵ所で、6月1日から1,000本限定で販売を開始しました! (詳しくはコチラ)

特A-a地区の三木市口吉川産「山田錦」を100%使用して、精米歩合35%の純米大吟醸に仕上げた貴重な日本酒をぜひ味わってみて下さい♪

11:25 この記事のURL トピックス

2012年は国際協同組合年です

初夏を思わせる陽気が続いていますね!

JA兵庫みらいでは、省エネルギーの促進を図り、東日本大震災の影響による電力供給力の低下に対応するため、平成24年6月1日(金)~平成24年9月30日(日)の期間中、クールビズ・スタイル(男性職員は上着なし・ノーネクタイ)を実施し、業務に取り組みます。

皆さまのご理解をよろしくお願いします。

さて、2012年は、国連が定めた「国際協同組合年」です。

これは、国連が協同組合を「よりよい経済・社会の建設に大きく貢献できる事業体」と評価して定めたものです!

「協同組合がよりよい社会を築きます」をスローガンに、社会、経済の問題に対して、世界で協同組合がおこなっている活動を広めることをめざします!

JA兵庫みらいも、「農業協同組合」なので、農業や食べ物のことだけではなく、「皆さんの暮らしをよりよくする」ために、さまざまな事業をおこなっています!!

詳しくは、http://www.hyogomirai.com/hyogomirai/product.php をご覧ください♪

平成24年5月26日(土)、27日(日)に兵庫県農業協同組合中央会が主催する「2012国際協同組合年JAグループ兵庫軟式野球大会」がJA兵庫信連小野総合グラウンド(小野市菅田町)などでおこなわれます!

JA兵庫みらいチームは、26日(土)10:00開始(高薗寺球場:加古郡稲美町)の試合に登場します!!

フレーフレー♪JA兵庫みらい!!皆さんも応援に来て下さいね☆

13:25 この記事のURL トピックス